【茉莉茶王50g】930円
茶葉と芽にジャスミンの生花を配合して作ったお茶です。
【緑竜頂茶50g】1,050円
香りは強くないですが、独特の味わいと香りが口の中に広がり残ります。
【填紅茶/特級50g】680円
中国紅茶ならではの風味高い香りと、甘味のある濃厚な味わいが特徴です。
【填紅茶/上級50g】580円
やさしい甘味と軽い口当たりの飲みやすさが特徴です。
中国茶 | 茶道具 茶器 |
中国美術 工芸品 |
中国雑貨 | 注文販売 個人輸入 |
お茶の保存方法
茶葉は非常にデリケートです。保存方法が悪ければ、どんなにおいしい茶葉もすぐに劣化してしまいます。上手に保存して、おいしくお飲み下さい。
【湿気・光・熱・臭いを避ける】
湿気をさける
茶葉は湿気を吸収すると酸化が進みます。湿気は絶対に避けて保存してください。乾燥剤を使うのも良いでしょう。
光をさける
直射日光があたる場所に置くのは避けてください。透明なビニール袋やガラス瓶ではなく、必ず光を通さないアルミパックや茶缶等に入れて保存しましょう。
熱をさける
35℃以上になるような場所に茶葉を置くことは避けてください。茶葉の適正保存温度は5℃前後です。 冷蔵庫は長期保管には向いていますが、冷蔵庫の中と外気の温度差によって、冷蔵庫から取り出した茶葉が結露します。結露によって茶葉が湿気を吸収しますので、気を付け下さい。
湿気をさける
茶葉は臭いを吸収しやすい性質を持っていますので、他の食品も多く貯蔵されている冷蔵庫で保管する場合は、臭いが移らないように十分に注意をして下さい。 また、ビニール袋やプラスチック容器に入れて保存する場合は、容器そのものに臭いがないか確認しましょう。
【保管方法】
当社のお茶はアルミパックに包装し、乾燥剤を同封しています。(サンプルには乾燥剤を同封していません。)
開封後は密閉容器(茶缶など)に移し変え、直射日光、高温、多湿な場所を避け、冷暗所に保存しましょう。
特に環境にデリケートな緑茶は、開封後の香りや味わいの変化が早いので、開封後1ヶ月程度を目安に飲みきって下さい。
青茶(烏龍茶・鉄観音茶等)は、良好な保存条件にあると、2年から3年はその時々の味、香りの変化を愉しむ事ができます。
開封後は密閉容器(茶缶など)に移し変え、直射日光、高温、多湿な場所を避け、冷暗所に保存しましょう。
特に環境にデリケートな緑茶は、開封後の香りや味わいの変化が早いので、開封後1ヶ月程度を目安に飲みきって下さい。
青茶(烏龍茶・鉄観音茶等)は、良好な保存条件にあると、2年から3年はその時々の味、香りの変化を愉しむ事ができます。
【中国茶の楽しみ方】 ポットでいれるだけで大丈夫!気軽に楽しんでください。 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |