【茉莉茶王50g】930円
茶葉と芽にジャスミンの生花を配合して作ったお茶です。
【緑竜頂茶50g】1,050円
香りは強くないですが、独特の味わいと香りが口の中に広がり残ります。
【填紅茶/特級50g】680円
中国紅茶ならではの風味高い香りと、甘味のある濃厚な味わいが特徴です。
【填紅茶/上級50g】580円
やさしい甘味と軽い口当たりの飲みやすさが特徴です。
中国茶 | 茶道具 茶器 |
中国美術 工芸品 |
中国雑貨 | 注文販売 個人輸入 |
中国茶の通販/販売
一般的な中国茶から珍しい中国茶まで、現地中国の料理屋やホテルのレストランやお土産屋などにも卸している、厳選した最上級の中国茶を直輸入のお買い得価格でご提供致します。
中国ブレンド茶
ご要望にお答えして、より効能をより高め、美味しく簡単に中国茶を楽しむため、厳選した茶葉をブレンドしてティーパックに詰めて提供いたします。
味、香りともバランスの取れたブレンド茶を、よりいっそう美味しく最高の味わいでお楽しみください。
中国烏龍茶(ウーロン茶)/青茶
烏龍茶は、中国茶のうち青茶(せいちゃ、あおちゃ)と分類され、茶葉を発酵途中で加熱して発酵を止め、半発酵させたお茶です。
お茶の発酵状態の分類としては半発酵ですが、その発酵度は15~70%と様々で、その発酵度の違いで、味と香りが様々に変化します。
青茶の一番の魅力はその華やかな香りにあり、果実、ミルク、密、シナモンなどにたとえられます。
中国ジャスミン茶
ジャスミン茶は、中国六大茶とは別の花茶に分類され、独特の香りと風味を持っています。
花茶とは花を使ったお茶の総称で、花の香りをつけたものや花そのものを飲むものがあります。
茉莉茶(ジャスミン茶)は、緑茶や烏龍茶などに茉莉(ジャスミン)の花の香りを移したものが多いです。
中国プーアル茶(普洱茶)/黒茶
黒茶(こくちゃ、くろちゃ)は、中国茶のうち、麹菌により数ヶ月以上発酵させる後発酵製法により作られるお茶をいいます。
発酵させる期間が長いほど、味のまろやかさと独特の風味が強くなり、年代物ほど味と香りが強く、値段は高くなり珍重されます。
脂肪分解効果が高いことから、近年「ダイエット茶」として注目されてきています。
黒茶は薬のような独特の香りですが、飲み慣れるとクセになる味と香りです。
中国緑茶
緑茶は生産量が最も多く、中国では一番飲まれているお茶の種類です。
お茶の葉から作ったお茶のうち、摘み取った茶葉を加熱処理して発酵を妨げたものです。
不発酵茶ならではのさわやかな香りが特徴で、草や豆の香りと形容されます。
日本茶の全ては、この緑茶(不発酵茶)の種類になります。
しかし、日本茶はお茶の葉を蒸して作る製法で、中国茶はお茶の葉を釜で炒って作る製法です。
中国紅茶
中国紅茶は、インドやスリランカ産に比べてタンニンが少なく、渋みがほとんどないのでストレートで飲んでも甘みがあります。
紅茶には体を温める効果があるので、冷え性などにもよいとされています。
英国紅茶はもちろんのこと、世界の紅茶のルーツは中国紅茶からです。

填紅茶/上級(てんこうちゃ)
やさしい甘味と軽い口当たりの飲みやすさが特徴です。中国お花のお茶/花茶
お花のお茶は、花独特の香りや味わいのあるお茶です。
それだけで飲むことも出来ますが、他のお茶に混ぜて香りや味わいの深みを増すことも出来ますし、それぞれのお花のお茶の効能を得る事も出来ます。
花茶とは花を使ったお茶の総称で、花の香りをつけたものや花そのものを飲むものがあります。
お茶自体の見た目にも美しく、香りによるリラクゼーション効果もあります。
他のカテゴリーのお茶とブレンドする事により、お茶の効能を増す事ができ、香りや味をブレンドして引き立たせる事ができます。
中国健康茶
中国茶の中でも、特に体によいとされている中国茶です。
特に、竜須絞股蘭茶は中国茶の中でも特にダイエット効果があると言われている中国茶で、当社一押しのお茶です。
中国茶売れ筋ランキング
【中国茶の楽しみ方】 ポットでいれるだけで大丈夫!気軽に楽しんでください。 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |